お疲れ様です。赤鬼です。
無印良品でコーヒーの粉を購入しました。
オリジナルブレンド、粉タイプです。
なんとなく立ち寄った無印良品で衝動買いしました。
粉タイプを買った理由
さっそくコーヒーを淹れていきます。
100円ショップで購入したドリップツールが活躍します。
700円くらいのデジタルスケールも使ったものの、あくまで目安程度で、それっぽく演出しただけです。
この時点で「めっちゃ楽じゃん!」と感じました。
手動でぐるぐる回して豆を砕いていくハンドミルは、なんというか、性に合わなかったんですよね。
そこで、粉タイプを購入しようと思いました。
豆タイプのほうがおいしいイメージはありますが、こだわるときりがないので……
たとえば、フライパンで生の豆を炒ってうんぬん、とかは私にはできる気がしません。
毎朝コーヒーを飲むのであれば、粉のほうが実用的というか、現実的な選択肢だと思います。
味はどうなのか
お湯を沸かしてドリップしてみました。
ちなみにお湯の量やらドリップの時間やらは、まったく計測していません。
めちゃくちゃテキトーに淹れてみたものの、普通に飲めてしまいました。
私の鈍い味覚が幸いしたのかもしれませんが、味は全然アリです。
もちろん心底満足するには至っておらず、もっともっと詰める必要はあります。
今回に関しては、お湯の量に対して粉が少なすぎた気がします。
しかもドリップに時間をかけすぎたのか、うっすらとえぐみも感じたような……
とはいえこの手軽さを考えれば、味は許容範囲といえるでしょう。
やはり最初のうちは、しっかり計ってドリップしたほうがいいですね。
粒度が固定されているわけですから、ある程度の基準値は叩き出せるはずです。
これからデータ収集していきます。
ひとつの正解にたどり着いた
私はコーヒーが好きで、毎日何かしら飲んでカフェインを摂取しています。
とはいえ、ハンドドリップにがっつりハマっているわけではありません。
私のようなライト層にとっては、粉タイプを使うのがひとつの正解だと思いました。
こんな感じの朝食が、すぐに用意できてしまいます。
ハンドミルだと朝から体力を消耗しますし、かといって電動ミルだと洗いものが増えてしまいます。
コーヒーマシンなんかがあればまた価値観が変わるのかもしれませんが、当面は粉タイプを使おうと思います。
あとはやはり、淹れ方を工夫したいですね。
味覚に自信がないとはいえ、できる限りおいしいコーヒーを飲みたいので。
毎日のことなので、分量やら時間やらを計測しなくても淹れられるようになりたいですね。
自分の体調や気分によっても好みは変わるので、その都度調整できるように粉に対する理解度を高めていこうと思います。
いい買い物をしたと思う赤鬼でした。
お疲れさまでした。
コメント