デジタルスケールを購入!

お疲れさまです。赤鬼です。

デジタルスケールを購入したので紹介します。

レビュアーが商品の重さを量ってるじゃないですか。

あれをできるようにしておこう、という魂胆です。



初めてのデジタルスケール

実をいうと、私は長きにわたって商品レビューをやっています。

が、デジタルスケールを購入したのは初めてです。

実際のライティングではどうにでも誤魔化せるんですが、モノの重さを数値化したほうがわかりやすい場合がたまにあります。

いよいよ今回、購入してみました。


これぞMADE IN CHINA、といった箱です。

メーカーはよくわかりません。




Amazonでベストセラー1位、楽天市場ではほぼ最安値でした。

見た感じはメタリックな感じでカッコいい。



しかし計量皿や液晶をのぞけば、筐体のほとんどがプラスチックです。

調べてみるとABS樹脂だそうで、手に持つとチープな印象が拭えません。



サイズは約12.5cm×10.5cm×1.4cmと、コンパクトな製品です。

この時点で、ちょっと失敗したかなと思っています。

もうちょっと大きいサイズであれば、計量できる商品の幅が広がったかもしれません。

とはいえこの製品、コンパクトながら秤量は3kgまでいけるとか……。

筐体の感触からして、信ぴょう性は微妙なところです。

今後どのくらい活用するかもわからないので、まずはお試しといったところです。




こいつでなにができるのか

付属品を確認しつつ、製品の仕様をみていきます。

電池がついていたので、ありがたく使用します。



トレイが付属していました。

もちろん、風袋を引いて計量することはできます。

操作としては、画像のような状態で右端の「T」ボタンを押す感じです。

そうすると表示がゼロになります。

かんたんですね。


それからこの製品、カウンティング機能とやらが備わっているらしいです。

平たくにいえば、モノの個数を数えられるとのこと。

「PCS」と彫られたボタンがそれにあたります。

25/50/75/100、といった刻みで計量物の個数を数えられるらしい。



普通の計量がシンプルなだけに、ちょっとだけ煩雑な操作が必要になります。

小物を数えたいときには便利かもしれませんが、私にはそんな機会が思いつかないので使わないでしょう。



ちなみに「M」のボタンはMODEのことで、単位を変えられます。


● g(グラム)

● ml(ミリリットル)

● oz(オンス)

● ozt(トロイオンス)

● dwt(ペニーウェイト)

● ct(カラット)

● gn(グレーン)

● lb(ポンド)

● tl(テール)


標準では「g(グラム)」でした。

馴染みのない、というか一生使わないであろう単位が混ざっています。

電源オフ時点で選択していた単位は、再開時にも記憶してくれています。

テールなんて絶対使うことはないのですが、とくに気にする必要はないでしょう。




実際に使ってみた

ドロイドくんの体重を量ってみました。

42gでした。

見た目に反してやせっぽちですね。


反応速度はどうなんでしょうか。

初めてのデジタルスケールなので判断できないのが正直なところです。

感覚的で申し訳ないのですが、決して速くはないと思います。

なんというか……計量時に数値が揺れるので、息を止めて待つ時間があります。



電源オンからの立ち上がりも遅いです。

一方、どういうわけか風袋引きはかなりスムーズです。

1000円もしない商品なので、こんなもんじゃないでしょうか。



最後にもうひとつ不満をいうと、計量皿の質が良くない。

実はこれ、2か月くらい前に買ったものですが、すでに小傷や汚れが目立っています。

ちょっと拭いたくらいではとれません。

一応ステンレス製とのことなので、磨けば光るとは思います。

このあたりは値段なり、といったところでしょう。



ひとつはあったほうがいい

本来は商品レビュー用として買いました。

しかしこの製品はブログのみならず、事務用品としても活躍させるつもりです。

切手を貼る際に、郵便物の重さを量りたかったのです。

ケチな私はなるべく最少額でおさめるようにしていますが、送付書類のボリュームによっては不安になることがあるんですよね。

かといって窓口までいくのも面倒なので、そんなときに活用しようと思っています。



もちろん、料理にも使えるでしょう。

構造的にも品質的にも防水性は皆無だと思いますが、その気になればなにかと使えるのがデジタルスケールです。

複数の用途がある以上、ひとつはあったほうがいい。

今まで重要視していませんでしたが、いざ手元にあるとそう思います。


精度を求めるのであれば、有名なメーカーのものを選ぶべきです。

私の用途であれば、これでじゅうぶんだと思います。

チクチクと文句を書きましたが、限定的な意味では満足しています。

せっかくだから料理にも挑戦したいと思う赤鬼でした。

お疲れさまでした。

コメント